高根台ファーム

高根台ファームの玄米

高根台ファームでは、より健康で美味しいお米を作る研究を続けております。
この玄米の特徴は、

  • 肥料は有機肥料のみを使用
  • 農薬を大きく削減した栽培
  • 天日干しによる乾燥
  • もみで保管して順次籾摺り
  • 未検査米(茨城県産)

となります。

2022年分、高根台ファームオンラインストアで頒布します

予約開始の通知をご希望の方は、当サイトの問い合わせフォームより、問い合わせ種別「玄米の予約開始を通知希望」を選択し登録をお願いいたします。(本文は無しで大丈夫です)

よくあるご質問

Q1.どのくらい農薬を減らしているのですか?
A1.同じ地域の慣行栽培と比べ、88.2%減です。

Q2.使用資材は何ですか?
A2.主な使用資材は以下の通りです。
・肥料は100%有機肥料のみを使用しています。
・土壌改良として堆肥と「太古MK-100(HELLO! SOIL)」を使用しています。
・除草のため米ぬかを使用しています。

Q3.未検査米とは何ですか?
A3.所定の検査を受け「産地、品種、産年、等級」を検査員が決定した米を「検査米」といいますが、その検査を受けていない米を「未検査米」といいます。
未検査米の場合、品種や産年などを表示することができません。
また検査は粒の大きさや揃い方といった外観を検査するもので、食味や安全性については検査項目ではありません。
未検査米の場合、米袋についている表示ラベルには
未検査米 国内産 10割 [ ○○県産(産地未検査) 10割 ]
などと記載されます。
検査を受けるにはコストがかかるため、自家用米や親戚知人に配る米は未検査米である場合も多いようです。
このように、未検査米だからより美味しいとか、検査米だからより安全だなどとは一概に言えない性質のものです。高根台ファームでは、未検査米のほうが低料金で玄米をお届けできるため、未検査米の形で頒布しています。

Q4.精白米は頒布しないのですか?
A4.ミネラルをはじめとした栄養素の普及啓蒙活動が当研究会の目的のひとつで、玄米の方がより栄養素に優れていることもあり、現時点では精白米の頒布は予定しておりません。

Q5.栄養分析表はありますか?
A5.ミネラル類に関してはこちらをご参照ください。
分析試験成績書 玄米

Q6.購入方法を教えてください
A6.高根台ファームオンラインストアで頒布いたします。予約販売の通知をご希望の方は、お問い合わせフォームより登録をお願いいたします。

-高根台ファーム

© 2023 NPO法人ジェネシス農業研究会